民 芸
大正の終わり、柳宗悦が提唱した民芸運動。日本各地の民芸品、もっとも使いやすいものはもっとも美しい用と美である。民芸に関する資料や作品を紹介します。陶芸・型染・木版画・木工・和紙・染織など |
(書名アイウエオ順)
番号 |
書目名 |
詳細 |
著者 |
出版社 |
刊年 |
価格 |
10449 |
うんすんかるた |
謹呈署名入 図版挿図多数 函補修 |
山口吉郎兵衛 |
リーチ |
昭36 |
40,000 |
11053 |
腰越濱歩き |
図版16図 少シミ有 |
芹澤_介 |
ギャラリー吾八 |
昭46 |
38,000 |
8891 |
芹澤_介手控帖 |
署名入 カラー図版多数 2重函 今泉篤男序文 内容:備忘録として本来表に出る事の少ない、描き綴られたものの作品集。元は昭44の上下2冊本を欧米展覧会開催記念として刊行された。 |
杉本健吉編 |
求龍堂 |
昭50 |
15,000 |
12070 |
芹澤_介・人と仕事 |
限定300部(布染表紙特装版) 署名入り 小川紙漉模様着尺裂付き 二重函(外函少傷) |
芹澤_介 |
ギャラリー吾八 |
昭48 |
10,000 |
12057 |
芹沢本書影聚 |
限定580部 全カラー図版 二重函 56頁 |
寿岳文章・序文 |
吾八 |
昭58 |
13,000 |
2418 |
象 |
自画・自刻・自摺彩色木版 限定30部の内11 署名入り 1帖 帙 木箱 特装本 |
森本木羊子 |
リーチ |
昭60 |
25,000 |
502 |
民と美(上) |
普及版 蔵印有 |
柳宗悦 |
靖文社 |
昭23 |
4,500 |
11069 |
茶と美 普及版 |
図版21(カラー6)点 274頁 シミ有 函 |
柳宗悦 |
牧野書店 |
昭17 |
4,000 |
2428 |
天平の伎楽 自刻自摺画集 |
限定55部 彩色木版 1帖 帙 木箱付・蓋に落款署名入 |
森本木羊子 |
リーチ |
昭52 |
35,000 |
4049 |
日本の時計 |
函 |
山口隆二 |
日本評論社 |
昭17 |
20,000 |
4688 |
板散華 |
初版 函汚れ有 |
棟方志功 |
山口書店 |
昭17 |
8,500 |
10559 |
船箪笥 |
限定200部 挿図モノクロ32点 帙 |
柳宗悦 |
昭36 |
95,000 |
|
2424 |
萬葉 |
限定15部 長歌反歌16首彩色木版摺り 帙少傷み 特装本 |
森本木羊子 |
リーチ |
昭36 |
40,000 |
245 |
森本木羊子版画集 ほとけさま |
限定800部 図版106点 函 内容:仏像を中心にした作品。河井寛次郎、棟方志功、寿岳文章らの文も再掲。高橋啓介氏による著作本の解説もあり。 |
木羊子工房企画 |
リーチ |
平6 |
8,000 |
2421 |
良寛 |
限定30部の内2号 和歌50首彩色木版摺り 1帙 特装本 |
森本木羊子 |
リーチ |
昭35 |
30,000 |
489 |
わそめゑかたり |
私家版 特装限定50部 蔵印有 帙 |
芹沢_介 |
|
昭11 |
300,000 |