0033

岸竹堂

(きしちくどう)

文政9年(一八二六)〜明治30年(一八九七)彦根に生まれ、京都で没。幼名米次郎。名は昌禄。

はじめ狩野永岳に学んだが、のち岸派の岸連山に師事した。連山の女婿となって岸波を継いだ。京都府画学校の設立に尽力し、また絵画共進会の審査員もつとめた。明治29年帝室技芸員。岸派の得意とした動物画に巧みで、明治初期の代表的な画家であった。代表作は「月下吼狼図」。