0003
伊東深水 (いとうしんすい) |
明治31年(一八九八)〜昭和47年(一九七二) 東京に生れ、同地で没。本名は一。 |
明治44年鏑木清方に師事した。大正3年再興日本美術院第1回展で入選し、挿絵を描き始めた。翌4年郷土会結成に参加。大正5年木版画を始め、川瀬巴水らと絵、彫、摺分業による新版画運動に参加。昭和2年画塾を設立し、のち朗峯画塾と名づけた。同7年山口蓬春らと青々会を結成。同14年山川秀峰らと青衿会を結成した。昭和23年日本芸術院賞受賞。同25年青衿会は児玉希望の国風会と合同し日月社となった。昭和33年日本芸術院会員。現代の女性風俗を艶麗に表現し、また木版画に遺した業績も大きかった。代表作には『聞香』。 |
番号 |
書目名 |
詳細 |
著者 |
出版社 |
刊年 |
価格 |